イノベーティング・ジャパン・カンファレンスのご案内(2005.4.6)



いよいよ、皆様と個人、国、自治体、企業、大学の協働による電子国家構築への試みをスタートします。

産官学民が力をあわせて電子政府への取り組みを、国家イノベーションにつなげる活動はできないか?
我々、IT業界やそのユーザーが、どれだけ国家全体のパフォーマンスを上げる活動や努力に、参加、貢献することができるのかを考よう!

という呼びかけのもとに、1月26日のIT経営イノベーションセンター設立準備セミナー開催を皮切りに産官学民による電子国家構築を考える3度のワークショップを重ね、この会において何に取り組むべきかを議論してまいりました。

3月1日のワークショップにおいて、今後、取り組むべき課題を整理し、ビジョン構築、それを具体的活動を結びつけるための計画を策定し6つのワーキンググループを立ち上げることが決定いたしました。

先日もお伝えしました通り、民発のプロジェクトであるネットデイが地域を巻き込み、大きなうねりとなって日本政府をも巻き込んだ国家事業に成長しようとしています。この度、スタートした6つのワーキンググループもネットデイのように、国、社会を変える新しい枠組みを持ったプロジェクトに発展する可能性を秘めています。

集まりに足を運ぶ、電子メールで意見を送る、そんな簡単な行動から、参加がはじまります。考えに賛同した有志が手弁当で、以下のような様々な参加の機会を創出しました。

皆さまの積極的な参加をお待ちしております。


2005年4月6日(水)
13:00〜17:30(受付は12:40開始) 17:35〜19:30(懇親会)

パナソニックセンター東京 ホール (国際展示場駅下車2分)
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/access/

3,000円(当日会場にてお支払いください) ※領収書を発行いたします

 満員御礼 ★ お申し込みは締め切りました ★

100名 ※先着順でお受付いたしますので、お申し込みはお早めにお願いいたします


13:00
 〜
13:15

【ご挨拶】
イノベーティング・ジャパンについて

イノベーティング・ジャパン 設立準備委員 枷場 博文

 
プレゼン資料のダウンロード(511KB)

13:15
 〜
13:55

【オリエンテーション】
電子国家実現にむけての産官学民協働ビジョン

東京工業大学 フロンティア創造共同研究センター 

教授 大山 永昭


 プレゼン資料のダウンロード(47KB)

13:55
 〜
14:35

【基調講演】
産官学民協働:地域IT革命をリードするネットデイ

新しい地域の絆を育む館山市における
ネットデイの取り組み
館山市教育委員会 石井 博臣 氏


 プレゼン資料のダウンロード(732KB)


14:45
 〜
16:00

【パネルディスカッション】
電子国家構築と産官学民パートナーシップ

モデレーター:東京大学 情報学環・社会情報研究所 教授 須藤 修 氏
産:フィールズ株式会社 専務取締役 猪熊 洋文 氏(前ミスミ代表取締役副社長)
官:経済産業省製造産業局ものづくり政策審議室長 前田 泰宏 氏
学:東京大学 情報学環・社会情報研究所 教授 須藤 修 氏        
民:日本経済新聞社 産業部編集委員兼論説委員 関口 和一 氏
民(自治体):館山市教育委員会 石井 博臣 氏

 石井氏説明資料のダウンロード(183KB)



16:10
 〜
17:30
【ネットワーキング&ディスカッション】

ファシリテーター 発表者
神岡 太郎 一橋大学 準備中
則包 直樹 松下電器産業 準備中
野村 邦彦 経済産業省 準備中
座間 敏如 べリングポイント 準備中
小西 惣一郎 小西総研 準備中
木ノ下 勝郎 ライブスペックRFP研究所 準備中
村松 倫明  ピアーズ 準備中
枷場 博文 イーバリューコンサルティング 準備中
福原 義久 慶応大学 準備中
井坂 正純 沖電気工業 準備中
長澤 幹夫 ケイ・ジー・ティー 準備中
伊東 正明 イートン 準備中
鈴木 秀顕 リヴシー 準備中


17:35
 〜
19:30
 【ネットワーキング発表&懇親会】



(あいうえお順)

石井 博臣(いしい ひろおみ)氏
館山市教育委員会


昭和58年度 館山市採用・経済部農水産課に配属
平成3年度  総務部政務課に異動
平成10年度 企画部企画課情報管理室情報管理係長に異動
平成13年度 企画部情報化推進室に課名変更(情報化推進係長)
平成15年度 教育委員会生涯学習課社会教育係長(現職)

平成13年8月 地域の仲間とともに、任意団体「南房総IT推進協議会」を設立
平成14年6月 NPO法人の認証を受け、理事に就任
平成15年4月 副理事長に就任現在に至る



猪熊 洋文(いのくま ひろぶみ)氏
フィールズ株式会社 専務取締役 


(職歴)
外資系企業を経て、1990年より(株)ミスミにて情報システムのアウトソーシング、組織変革、新規事業開発を担当後2001年6月代表取締役副社長退任。同年8月(株)デジタルニッチアーカイビング社設立代表取締役会長就任。同社を経営するかたわら海外企業を含む他企業のアドバイザリーボードメンバーを兼務。投資会社とCATV会社の買収・再生を実施。2004年6月フィールズ(株)専務取締役(現任)、2004年9月ジャパン・マネイジメント・アンド・インベストメント社外取締役(現任)。

(対外活動)
@ニフティビジネスユーザーコミュニティ(@NBC)代表
日本ビジネス実務学会理事

(著書)
「アウトソーシング戦略」 (島田達巳編: 日科技連)
「本社改革事例集」 (日経連広報部編: 日経連広報部)


大山 永昭(おおやま ながあき)氏
東京工業大学 フロンティア創造共同研究センター  教授
イノベーティング・ジャパン 設立準備委員会 代表


1982年、東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報工学専攻博士課程終了。1983年、同大学工学部附属像情報工学研究施設助手。1988年、同大学工学部附属像情報工学施設助教授を経て1993年、教授となり、2000年4月同大学フロンティア創造共同研究センター情報系研究機能教授となり現在に至る。
専門分野は医用画像工学、光情報処理。工学博士。IT戦略の今後のあり方に関する専門調査委員会(内閣官房)委員他を務める。

最近の活動(主なもの)

総務省「住民基本台帳カードの利用方法等研究会」座長、「情報通信審議会」委員
政府IT戦略本部「IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会」委員、「個人情報保護検討部会」委員
経済産業省「先進的ICカードアプリケーションの在り方に関する検討委員会」委員長、「原本性保証に係わる評価・認定制度研究会」委員
科学技術庁「情報セキュリティ技術に関する研究会」委員
次世代ICカードシステム研究会 (NICSS) 会長

著書・発表論文等(主なもの)

「電子政府の現状と課題」(情報処理2003年5月号)
「電子行政の構築と次世代スマートカードシステム」 (都市問題研究 2002年)
「住民基本台帳ネットワークシステムの構築とICカードの利用」
(フォト2001年8月号)
「個人認証の考え方と制度的な対応」
(映像情報メディア学会誌 2001年 2月号)他多数

<主な役職>
知的財産戦略会議 委員
情報通信審議会(総務省)委員 
住民基本台帳カードの利用方法等研究会(総務省) 座長
IT戦略会議・IT戦略本部合同会議 委員
高度情報通信社会推進本部 電子商取引等検討部会 座長
高度情報通信社会推進本部 個人情報保護検討部会 委員
地方公共団体における個人認証基盤検討委員会(旧自治省) 委員長
インターネット等による医療情報に関する検討会(厚生労働省)委員
住民基本台帳ネットワークシステム調査委員会(総務省)委員
IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会(総務省) 委員
医療情報ネットワーク基盤検討会(厚生労働省) 委員


須藤 修(すどう おさむ)氏
東京大学 情報学環・社会情報研究所 教授


東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士(東京大学)。
東京大学助教授を経て、現在東京大学教授。
この間、ストックホルム経済大学客員教授(1995年)、
参議院商工委員会客員調査員(1997年)、
筑波大学先端学際領域研究センター客員研究員(1995-1998年)、
NTTサービスインテグレーション基盤研究所リサーチプロフェッサー(1997-1999年)、
内閣IT戦略本部委員(1999-2000年)を歴任。
現在、内閣府「国民生活審議会」臨時委員、国土交通省「電子契約推進検討委員会」委員長、総務省「公共ITにおけるアウトソーシングに関するガイドライン研究会」座長などの職に就いている。



関口 和一 (せきぐち わいち)氏
日本経済新聞社 産業部編集委員兼論説委員


<学歴>
1982年 一橋大学法学部卒業
1988-89年 フルブライト客員研究員として米国ハーバード大学 国際問題研究所に留学
<職暦>
1982年 日本経済新聞社入社、編集局流通経済部配属
1989年 英文日経(現「The Nikkei Weekly」)キャップ
1990-94年 ワシントン支局特派員
1994年 電機業界担当キャップ
1995年 日経産業新聞「サイバースペース革命」企画キャップ
1996年 編集局産業部編集委員
2000年 論説委員を兼務
文化庁文化審議会専門委員(著作権)、早稲田大学、明治大学非常勤講師を兼務
<著書>
  「パソコン革命の旗手たち」(日本経済新聞社)、「FCビジネス成功の条件」「サイバースペース革命」「サイバービジネス最前線」(以上共著、日本経済新聞社)、「モダンタイムス2001」(共著、日経BP社)など。
<論文>
  「日米における知的所有権問題」(ハーバード大学)


前田 泰宏(まえだ やすひろ)氏
経済産業省製造産業局ものづくり政策審議室長


1988年東京大学法学部卒業後、同年、通商産業省(現経済産業省)入省。第一次電力自由化(1992-1995年)、省庁再編を中心とする行政改革(1996-1998年)、第二次電力自由化(1998-1999年)、IT革命(1999-2002年)、大臣官房にて政策管理・政策評価、及び電子政府プロジェクト(2002-2004年)などの担当を経て現職。1995年ジョンズホプキンス大学留学。2005年1月ものづくり政策審議室長に就任。


  現在6つのワーキンググループがあります。
  ご興味のある方は、 事務局メールアドレス itip@evcc.jp 宛に
  ご連絡ください。会合が開催される際、ご案内などをお送りいたします。

  1 CIO人材交流・育成WG:幹事 神岡
  2 CIO実践オープンコミュニティWG(仮称):幹事 則包
  3 地域・中小企業のIT調達能力向上WG:幹事 木ノ下
  4 エマージングテクノロジーWG:幹事 井坂
  5 地域イノベーション交流WG(SVJ2):幹事 伊東
  6 政策連携WG:幹事 枷場


  @ 電子国家構築に必要な人材開発とこれを推進する産官学民のパートナーシップの構築』

  A 日本の叡智を集約して新しい電子国家のあるべき姿、イノベーションを産み出す仕組みを構築』

  B 電子政府構築過程における成果を産官学民が共有し、価値を高める仕組みを構築